おおい町長への要望書
アンケート結果に表れている、町民の皆さんの声を受け止めてください。
26日の住民説明会は、国から安全性と必要性についての説明を聞く場です。
説明会の後に、
町民の皆さんの胸の内にある複雑な気持ちや不安等をくみ取るための取り組みを町として行ってください。
町民の皆さんが意見を表明できるようにしてください。
それまでは、再稼働に関する判断を出さないでください。
おおい町長 時岡 忍 様
私たちは、4月21・22日の両日、おおい町で町民の皆さんに「大飯原発3・4号の再稼働について、皆さんが心配していることは何ですか」と題するアンケートを行いました(詳細は別紙を参照してください)。戸別訪問をして、348名の方から回答をいただきました。
アンケートを行った趣旨は、大飯原発3・4号の再稼働について、「賛成」「反対」を問うのではなく、町民の皆さんの複雑な心境から、何が心配であるかを表明してもらうことです。これまで私たちは4回の戸別訪問を行い、町民の皆さんと対話をしてきました。その中で、町外の私たちに対して、心配なこと等について多くの話をしてくださいました。また同時に、そのようなことを隣の人と話すことはほとんどないということでした。そのため、町民の皆さんが思っていることを表明してもらうという趣旨でアンケートという形をとりました。
アンケートにご協力いただいたおおい町の皆さまに感謝いたします。
アンケート結果は、心配していることの上位5項目は下記でした。
- 福島事故のようにならないか心配・・・144名
- 子や孫の将来が心配・・・119名
- 雇用(仕事)が心配・・・107名
- 事故になったとき、避難できるか心配・・・96名
- 福島原発事故の原因究明がまだで心配・・・63名
アンケート結果が示しているものは、
- 再稼働によって福島原発事故のような大事故が起こるのではないかと多くの人が心配されていました。
- 同時に、原発関連で働く人が多い立地町で、再稼働されない場合に、雇用や仕事のことを心配されている人も多くありました。1と2を同時に選択された人も多くありました。
- 再稼働がどちらになったとしても、今のおおい町が置かれている状況を踏まえ、多くの人が「子や孫の将来が心配」と思っていました。
これらの結果は、町の人たちの複雑な心境をはっきりと示しています。 - また、事故のときに避難ができるのか、また、福島原発事故の原因究明がまだであることに対する不安の声も多くありました。
私たちが行ったアンケートは、町の人口からすれば数的にはまだ少ないものかもしれません。しかし、一軒一軒訪問して、長いところでは30分以上も話をしたり、あるいは留守の家も多かったり、市民がやっているアンケートには答えられないというような返答もある中でも、2日間で、多くの町の人たちの声が反映されていると考えます。
町の人たちの、なかなか声に出せない、胸に秘めた思いを、町としてどのようにくみ上げていくのか、十分に検討していただきたいと思います。
また、戸別訪問では、4月26日の住民説明会などに関して、町民の皆さんから様々な声を聞きました。
- 年配の方からは、マイクロバスの集合場所も遠く参加は無理。
- 「うちはお父ちゃんが行く」ということで、女性は参加を控えている。
- 当日、批判的な発言をすれば、ケーブルテレビで全町に放映されるので、どこの誰が何を言ったかが分かるので、発言できない。
- 26日は「説明を聞く会」。町民が再稼働に賛成か反対かを表明する場ではない。
- 議員や市長達へのマスコミによるアンケートだけでは、町民の本心は伝わらない。
- テレビや新聞、政治家達は、再稼働で騒いでいるが、町民の声や意見を聞いてもらったことはない。
- 無記名のアンケートのようなものを町として正式にやって、町民の意見をまず聞いてほしい。
以上のようなアンケート結果を踏まえ、戸別訪問で町民の皆さんと対話してきた私たちは、以下のことを強く要望します。
アンケート結果に表れている、町民の皆さんの声を受け止めてください。
要 望 事 項
- 4月26日の住民説明会は、国から安全性と必要性についての説明を聞く場です。
説明会の後に、町民の皆さんの胸の内にある複雑な気持ちや不安等をくみ取るための取り組みを町として行ってください。
町民の皆さんが意見を表明できるようにしてください。 - それまでは、再稼働に関する判断を出さないでください。
2012年4月23日
プルサーマルを心配するふつうの若狭の民の会 若狭町 石地 優
グリーン・アクション
京都市左京区田中関田町22-75-103 TEL 075-701-7223 FAX 075-702-1952
美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会)
大阪市北区西天満4-3-3 星光ビル3 階 TEL 06-6367-6580 FAX 06-6367-6581